沖縄剛柔流・泊手空手道協会 総本部東京・千葉支部 首里手、那覇手とは異なる幻の空手、泊手を継承する唯一の流派 

入会案内

対象年齢

3歳から入会いただけます。

稽古内容

少年部についてはまず最初に礼儀作法を学び、成人部については体の状態に合わせた内容での健康増進を目的とし、昇級・昇段するに連れて高度な型や技などを学ぶことができます。

稽古前 黙想をして心を落ち着けてから、ご指導いただく先生方に対して礼をして稽古を始めます。

ストレッチ まずはストレッチを入念に行うことで怪我の予防に努めます。

準備運動 足の指から動かし始め、足首、膝、腰、上体、肩、肘、手の指、首等を下から上の順番に動かすことで稽古前のウォーミングアップを行います。

補助運動 突きや受け、蹴り等の空手の型の基本となる動作について補助運動として繰り返し稽古します。

移動稽古 サンチン立ちや猫足立ち、前屈立ち、四股立ちでの移動や転身について稽古します。

型稽古 補助運動や移動稽古の内容を活かしながら、剛柔流と泊手の型について稽古します。

稽古後 黙想をして今日の稽古を振り返ってから、ご指導いただいた先生方に礼をして稽古を終えます。

活動日時

毎週水曜日 午後6時~秋葉原

毎週土曜日 午後1時~市川市相之川、午後1時15分~船橋市浜町、午後2時~江東区北砂 午後3時~豊洲または東雲

毎週日曜日 午前9時半~江戸川区瑞江、江戸川区臨海町、午前10時~江戸川区松島、船橋市坪井町、船橋市浜町、午前10時半~越谷市

会費

3,000円

活動内容

定例稽古、合宿、型試合や演武大会の開催。

BBQなどのレクリエーションも行います。

沖縄本部での研修、沖縄、カナダ地区の行事参加、中国武術交流などもあります。

備考

稽古場所、日時は変更となる場合があります。稽古予定などから随時ご確認ください。

Homeへ
inserted by FC2 system